WEB予約

ひだ胃腸内視鏡クリニック

ご予約・お問い合わせ

0798-26-5070

胃腸内科 / 内視鏡内科

阪神西宮駅徒歩30秒

胃がんリスク検診(ABC検診)って何?

胃がんリスク検診(ABC検診)って何?

胃がんリスク検診(ABC検診)とは、ピロリ菌感染の有無を調べるヘリコバクター・ピロリ抗体検査と、慢性胃炎が引き起こす胃粘膜の萎縮を調べるペプシノゲン検査の2つを組み合わせて、胃がんになりやすいかどうかを危険度別にA、B、C、D群に分類するものです。

A<B<C<Dの順に、将来胃がんになる危険性が高くなっていきます。

A群はピロリ菌が感染していない、また胃の老化現象とも言える萎縮も起こっていない健康的な胃の方です。

胃がんの99%はピロリ菌の感染による慢性胃炎が原因ですので、A群の方は胃がんになる危険性がほとんどない「超低リスク群」だと言えます。原則として内視鏡(胃カメラ)による精密検査の対象ではありません。

ピロリ菌の感染が減っている若い世代では、A群に分類される方が多くなっています。ただし、A群の中にも実はピロリ菌がいる人(ピロリ菌が感染していても抗体の上がり方が少ない「かくれピロリ」)や、非常にまれとは言えピロリ菌に関係しない胃がんが発生することもあります。胃の何らかの症状がある方や胃がんの家族歴がある方は、A群と判定されていても一度は内視鏡検査を受けることを考慮してください。

 

一方で、胃がんになる危険性がある方(B、C群)や危険性がとても高い方(D群)は、内視鏡による精密検査が必須です。さらに、ピロリ菌がいる場合には除菌治療を受けることがとても大切になります。ピロリ菌の除菌治療を健康保険で行う際には、事前に胃カメラを受ける必要があります。

 

簡単に言うと、

 

B群は、ピロリ菌が感染しているけれど、慢性胃炎による胃粘膜の萎縮はまだそれほど起こっていない方です。胃がんが発生する危険性はやや高く、年率0.1%(1000人に1人)です。

ピロリ菌は除菌し、2〜3年の間隔で定期的に内視鏡検査(胃カメラ)を受けましょう。

 

C群は、ピロリ菌が感染しており、すでに慢性胃炎による胃粘膜の萎縮が進んでいる方です。胃がんが発生する危険性は高く、年率0.2%(400人に1人)です。ピロリ菌を除菌した上で、できれば1年に一度の内視鏡検査(胃カメラ)を受けましょう。

 

D群は、ピロリ菌の感染による胃粘膜の萎縮がかなり進んだ結果、ピロリ菌が胃に住めなくなってしまった方です。つまり、ピロリ菌の抗体が陰性という結果でも、もともと感染していないわけではないのです。胃がんの危険性は最も高く、発生率は年率1.25%(80人に1人)です。抗体の値が低くてもまだピロリ菌が残っている可能性もあるため、別の方法でピロリ菌の有無を調べ、必要なら除菌治療を受けましょう。毎年胃の内視鏡検査(胃カメラ)を受けることが推奨されます。

 

さて、このABC検診にはいくつかの注意点があります。

 

① ABC検診は、胃がんの有無が診断できるわけではありません。

ABC検診は血液による簡便な検査で、「胃カメラもバリウム検査も受けたくないなぁ…」という方にはとても適した検査です。ただし、あくまでも「胃がんになりやすいかどうか」あるいは「胃カメラを受けた方が良いどうか」の目安をつけるとっかかりになる胃がん‟リスク”検診であり、バリウム検査や胃カメラのように胃がんそのものを直接見つけることができる胃がん検診の代わりにはなりません。

つまり、ABC検診は正しくは「検診」ではなく「リスク評価」のための検査であり、「ピロリに感染していない人=A群」を胃がん検診の対象から除外できる点に大きな意味があります。

 

② ABC検診は、基本的に生涯で1度受けるだけで十分です。

何度もABC検診を受けている方が時々いらっしゃいますが、繰り返し受ける意味はあまりありません。おそらく、苦手なバリウム検査や胃カメラの代わりになると言う間違った認識から、ABC検診を受け続けているという方が多いのではないでしょうか。

ピロリ菌が感染する時期は乳幼児期がほとんどで、大人になってから感染することは極めてまれですので、A群と診断された方はずっとA群のままです。

また、胃がんになる危険性があるB、C、D群と一度でも診断された方については、ピロリ菌の除菌治療を受けたとしても今後は胃がんの早期発見のために定期的な内視鏡検査を受けることが推奨されています。

 

③ ピロリ菌の除菌治療後の方はABC検診を受ける意味がありません。

ピロリ菌の除菌治療を受けてすでに菌を退治してしまった方は、ABC検診の対象外です。

検診の結果はまったく当てになりません。

例えばもともとB群で除菌治療を受けた方は、除菌治療後しばらくしてピロリ抗体の値が徐々に下がりますので、最終的にはA群に分類されてしまいます。ですが、もともとピロリ菌が感染していないA群の方とは胃がんになる危険性が根本的に異なります。

問診でピロリ菌の除菌後だと分かった方は、ABC検診対象外のE群 (除菌群)として取り扱われます。除菌がうまくいっても胃がんの危険性はゼロにはなりませんので、E群の方は定期的な内視鏡検査を受けましょう。

 

ABC検診で胃がんの危険度の判定結果をもらうだけで、実際に次の行動をおこさずに終わってしまっては、せっかく受けた検診の意味がなくなってしまいます。

ピロリ菌の除菌治療を受ける最大のメリットは、胃がんが発生する危険性を1/3まで下げられることです。加えて定期的な内視鏡検査を受けることで胃がんを早期のうちに発見できれば、ほとんどの方が胃カメラによる切除で完治します。

 

「胃カメラは辛そうでハードルが高いなぁ…」とお考えの方もたくさんいらっしゃると思いますが、胃カメラはご希望に応じて眠っている間に受けることもできる検査です。

ABC検診で引っかかったという方は、まずはクリニックまでお気軽にご相談ください。

 

西宮市田中町5-2西宮駅前メディカルビル3F

「ひだ胃腸内視鏡クリニック」院長 樋田信幸の公式ブログ