茶碗蒸し事件
- 2023年2月12日
- 腸活
茶碗蒸し、めっちゃ好きです。
いや、好きな食べ物何?と聞かれて「茶碗蒸し!」って答えるほどではないけど。
ご飯のおかずにはならんけど。
週に3回とかいらんけど。
「くら寿司」に行くたびに毎回頼むぐらいは好き。(←なにその尺度)
卵と出汁の旨み
とぅるんとぅるんの絶妙な食感
のど越しの良さ
ひとすくいごとに下から現れる具の楽しみ
最後に銀杏が隠れていたら至福
結論、卵料理の宝石箱や〜
(←やっぱりめっちゃ好きやん)
この茶碗蒸しがある夜、我が家で事件を巻き起こしました。
姉さん!事件です!(←大層すぎるわ)
嫁さんが台所で
「あれ〜?」
「茶碗蒸し全然固まらへん。」
「なんで〜?」
「出汁と卵の割合、間違えたんかなぁ〜?」
「ちゃんと入れたはずやけどな〜?」
と、のたまっております。
「もうちょっと、加熱してみるわ。」
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・あかんな。
仕方なくそのまま食卓に鎮座しましたが、もはや茶碗蒸しとは程遠いドッロドロの卵汁。
嫁が「何があかんかったんやろ?」と首をかしげていると、
息子が冷静に一言
「舞茸のせいとちゃうん?」
確かに、その日の茶碗蒸しにはいつもは入れていない舞茸が・・・
「!!!! そうかも!!」
さっそく「舞茸 茶碗蒸し」でググると
・【※注意※】固まらない茶碗蒸しと舞茸
・茶碗蒸しに舞茸を加えると失敗する?
とか出るわ出るわ。
・・・知らんかったわ。
舞茸のタンパク質分解酵素(プロテアーゼ)は、実は野菜の中では最強クラス。
舞茸を生のまま茶碗蒸しの具として入れると、卵のタンパク質が分解されて固まらなくなるのだそう。
舞茸半端ないって、もぉー!
アイツ半端ないって!
茶碗蒸しの卵めっちゃ分解するもん…
そんなんできひんやん普通、そんなんできる?
シイタケとかシメジとかエノキとか他のきのこにはできひんやん?
言っといてや、できるんやったら…
(参考文献:大迫半端ないって)(←サッカー好きの人しか分からんわ)
この酵素は加熱すると失活するので、意地でも舞茸の茶碗蒸しが食べたいという「へんこ」な方は、湯通し、下茹で、またはレンチンしてから入れると大丈夫なのだそう。
*「へんこ」:関西弁で偏屈者と頑固者を合わせたような人
ちなみに、舞茸と一緒に茶碗蒸しに入ってた鶏肉・・・
ふぁふぁっ!!
めちゃめちゃ柔らかなってるやん!!
舞茸の酵素、恐るべし。
普段、食べ物の持つ酵素の力を実感することってあまりないと思いますが、こういう体験をすると改めてその凄さがわかりますね。
舞茸以外にタンパク質を分解する酵素が多い食品には、パイナップル、キウイ、イチジク、リンゴ、梨、タマネギ、納豆などがあります。
また、炭水化物(でんぷん)を分解する酵素が多い食品は、バナナ、大根、キャベツ、かぶ、にんじん、ブロッコリー、かぼちゃなどです。
脂肪を分解する酵素が多い食品は、グレープフルーツ、アボカド、ホウレンソウ、トウモロコシ、大根、トマト、みそ、納豆、漬物、チーズなどです。
これらの、食物酵素を含む食材を上手く組み合わせて食事を作ることで、胃腸が消化する負担を減らし、体内で作る栄養素の分解酵素の浪費を抑えることができます。
今度、やっすい鳥とか豚とか買ってきて、舞茸とオリーブオイルでマリネしてから焼いてみよう。
西宮市田中町5-2西宮駅前メディカルビル3F
「ひだ胃腸内視鏡クリニック」院長 樋田信幸の公式ブログ
日本消化器内視鏡学会専門医
日本消化器病学会専門医、評議員
日本消化管学会胃腸科専門医